東北地方太平洋側を震源とするマグニチュード9.0の巨大地震が私たちの住む街を襲いました。
津波の被害が大きく、2万人近い人々が亡くなったり、行方不明になったのです。
今日は日中、私たち家族がかつて住んでいた街で打ち合わせをし、終わった後、最寄駅を歩きました。

歪んだ電柱や、あちこちで陥没した道路、水が噴き出す剝き出しの水道管など、街の姿は酷い状況でしたが、6年が経った今、奇麗に復旧され、より賑わいを取り戻したように感じています。
しかし、年月が経てば経つほど記憶は過去のものとなり、記憶は風化され、罹災した方々の数は減っていきます。
風化させないためにはどうすれば良いのか。
同じような被害を出さないためにはどうすれば良いのか。
一人ひとりが考えつつ、明日への歩みを踏みしめたいと思います。
合掌。
この記事へのコメント