「普段の生活」
三連休、最終日。
「のんびりしたい」
との妻の提案でそれぞれゆっくり過ごす予定だったのですが・・・
気がつけば妻は2階の子ども部屋を大掃除しているではありませんか!
休まないの?との問いかけに妻は、
「これくらいじゃ仕事のうちに入らないわよ」
と、軽く微笑み、見事子ども部屋の改造をやってのけたのです!!
今までベッドがなかった子ども部屋ですが、それが設置され、長女と次女が並んで眠ることができるように。
机・タンスは既に並べられ、印象として女の子らしい部屋に大変身!
これを見てモチロン長女も次女も大喜び!
それを見て三女も一緒になって喜び、しばらくの間2階は跳ね回る子どもたちの振動で床が抜け落ちやしないかヒヤヒヤしたものです。。。
でもこれが普段の生活。
家族揃って生活を共有できる幸せを噛み締めているのです。
夜。
NHKのドキュメンタリー番組は、妻に先立たれた男性が妻の遺志だったパン屋を再開させる話。
男性の姿に心打たれ、思わず涙しそうになったところ。
集中して見ることができるように静かにしていてくれた長女。
ティッシュを用意してくれた次女。
そのティッシュを一枚抜き出してくれた三女。
それぞれの優しさに心打たれ、余計に涙ぐんでしまうのでした。。。